【Linux】エントロピーエラー

乱数を生成するためにはスペースが必要で、そのスペースが/proc/sys/kernel/random/poosize/ のサイズ そのうち/proc/sys/kernel/random/entropy_availが実際に使えるプールサイズ。 エントロピープールとは、Linuxのコマンドとかを打ったりすると溜まったり…

【Git】Gitでリモートでpushしてしまったコミットを打ち消すrevert

git revertコマンドでリモートにpushしてしまったコミットを打ち消すことが出来る リモートにpushする前でローカルブランチの変更を取り消したい場合はresetなどでHEADを取り消したり、リモートから強制pullで上書きで対処できる。 ※git reset --hard origin…

【Linux】通信が出来ていない!!tcpdumpでパケットを見て通信が出来ているか確認する流れ

サーバー間でテスト等を行うときに目的のサーバーにリクエストを送っても応答が無かったりして、テストが進まない時に通信が出来ていないケースがあった。 「繋がらない」と伝えるだけではなくパケットを確認するようにということですので、やり方を備忘録と…

【Linux】ファイルの圧縮と解凍

現場でかなり使うLinuxでの圧縮と解凍のコマンドをメモとして残します。 tar.gzファイル 圧縮する場合 tar -zcvf xxxx.tar.gz directory 解凍する場合 tar -zxvf xxxx.tar.gz tarファイル 圧縮 tar -cvf xxxx.tar directory 解凍 tar -xvf xxxx.tar

【Linux】radclientコマンドの使い方

仕事でradius認証に関する試験を行うことになり、radius認証リクエストを送れるradclientコマンドの使い方を1から調べて作業をしているので備忘録を残します。 radiusの理解がかなり薄いため誤っている情報があればご教示いただけると嬉しいです。 ※この記…

【Linux】cronの設定ファイル

仕事でLinuxサーバーをCentOS7に変更し、新たにサーバーの設定をするという作業があり 先に新サーバーの設定値を検討する必要がありました。 cronの設定をどうするかということでまずはcronの設定ファイルはどれかや設定ファイルの設定の仕方などを1から調査…

【Linux】ネットワーク・インターフェース関連の設定ファイル

仕事でLinuxサーバーのネットワーク・インターフェース周りの設定を調査してまとめるという作業を行ったので、ネットワーク・インターフェース周りの設定ファイルについて備忘録として残します。 /etc/sysconfig/network /etc/sysconfig/network-script/ifcf…

【基本情報技術者試験】受験して合格してきました!受験までの流れや合格証書の名前修正したので流れをまとめます

EngineerWataruです。 4月に【基本情報技術者試験】を受験してきました。 この試験は学生時代に1度受けたものの全然歯が立たずに、諦めていたのですがこの業界で働いていると取っておかないとなぁ・・・という気持ちに駆られるので勉強し直して受験すること…

パスワードの安全な保存

パスワードを安全に保存する方法について学んだ議事録を残します。 パスワードをハッシュ化して保存する ユーザのパスワードを保存する時にパスワードを平文(そのまま)保存しておくと漏洩してしまった時に不正にアクセスされるリスクが高まります。 そのた…

IEEE754の浮動小数点数の表現

コンピュータで少数点を含む数値を表現するときに浮動小数点数という表現の仕方があります。 その中でも、IEEE(米国電気電子学会)により規格されたIEEE754の浮動小数点数について解説していきます。 基本の浮動小数点数の表現 まず、基本の浮動小数点数の…

【SQL】LIKE句の使い方|完全一致と部分一致の検索のやり方

LIKE句を使うとSQLで文字列検索を行うことができます。 完全一致で検索する場合 SELECT 列名 FROM テーブル名 WHERE 列名 LIKE '検索文字'; LIKE'検索文字'となっている箇所に検索したい文字を入れることで文字列で完全に一致する物を検索ができます。 〇〇…

【DB】SQLのCASE句について

SQLにもプログラムのようにif~else文のような条件式を使う事ができるのはご存知でしょうか?SQLのCASE句についてまとめてみます。 CASE句で条件式に一致するかどうかで返す値を変えることができる SQLのCASE句を使う事で条件分岐をSQL文で行うことができま…

【DB】MySQLの日付の関数について

MySQLの関数で職場で使用している関数について調査しつつ、関数の使い方について同時に勉強しています。 MySQLの日付の関数について記録を残します。 DATE_FORMAT関数 DATE_FORMAT関数は日付を表す値を指定したフォーマットに整形してくれるコマンドです。 …

【Linux】opensslコマンドでTLSバージョンを指定して疎通確認

TLSの脆弱性が懸念されバージョンを1.2のみ使用することにし、他のバージョンの利用を停止するみたいな作業を行いました。 動作確認のためにサーバに対して、TLSのバージョン1.0および1.1で通信ができない事を確認することになり、opensslコマンドで検証する…

【Linux】Linux標準のファイアウォール「iptables」の仕組み

iptablesについて通信を制御しているというのはなんとなくで認識していたんですが、そもそも設定になっているのかなど仕組を知って設定してます?って現場のベテランに言われて頭が白くなったので備忘録程度に残しておきます。 iptablesはLinux標準のファイ…

【Linux】Linuxの基礎的なディレクトリ

Linuxに慣れていないとディレクトリの役割が良くわかりませんよね。 ここではシンプルにLinuxのディレクトリをまとめます。 /usrディレクトリ /usrディレクトリのサブディレクトリたち /usr/bin/ /usr/include/ /usr/lib/ /usr/local/ /usr/sbin/ /usr/share…

Webアプリのセッション管理について理解を深めよう

今日はセッション管理についてちょっと業務中に調べて知識を入れたので、忘れないうちに備忘録を残しておこうと思います! セッションの利用 セッションを利用することによるメリット・デメリット セッションを利用しないことによるメリット・デメリット セ…

【Java】Springフレームワークのアノテーションについて

Springにおけるアノテーションの役割 Javaとフレームワークを使用してアプリを作る場合、データ・ファイルを連携するために設定情報を記述する必要があります。 1つの方法として設定ファイルに記述するというのもありますが、設定ファイルに記述するとSpring…

【Linux】踏み台サーバ経由のリモートからscpでローカルに持ってくる方法

こんにちは!wataruです。現場で作業をしていて、作業環境のLinuxサーバーのリモートサーバーからローカルのPCにファイルを持ってきたいということはありますよね。 単純にリモートサーバにアクセスしてFTPツールやSCPツールなどで持ってくれば良いのですが…

【Java】意外と覚えれないString クラスのメソッド群をまとめてみました!

JavaのStringは参照型のオブジェクトです。 変数に入れたString型の文字を値と思ってしまいがちですが、オブジェクトでJavaは扱います。 String型はStringというクラスのオブジェクトなのでいくつかメソッドが用意されています。 ですが、String型のメソッド…

認証のプロトコルRADIUSについてまとめてみました!

通信の認証に使われる、「RADIUS」についてまとめてみます! 私は、このRADIUSについて初めて知ったので業務で資料を読んでもなかなか理解できませんでした。 今回はこちらの本を参考にしています。 RADIUSは情報が少なかったのでこの本はオススメですRADIUS…

【Java】Javaの配列の定義や間違いやすいポイントをまとめてみました!

Javaで配列の使い方を私は結構忘れてしまうので、定義の仕方やポイントについてまとめておこうかと思います。 ListやMapが便利ですから、配列って意外と使わなかったりしますよね・・・ Javaにおける配列の定義の仕方 Javaの場合は、最初に扱うデータ型を指…

【Java】Javaの例外処理の特徴や制約についてまとめてみました!

javaには例外処理という、例外が発生した時にどうするのかを事前に処理として定義することができます。 今回は、例外処理を覚える上で重要なところをまとめてみます。 例外クラスとは? 例外クラスは、Javaの例外となる処理を実施するためのクラスです。 例…

【データベース】PL/SQLって何なの? PL/SQLの特徴やPL/SQLの書き方について解説

Oracleのデータベースを使う現場で、PL/SQLという言語でパッチを作ることになり 「PL/SQLって何?」と思ったので、PL/SQLの特徴や書き方についてまとめようと思います! この記事でわかること PL/SQLとは? PL/SQLってどんな特徴なの? PL/SQLの書き方 宣言…

【java】java8で追加された日付を扱うAPIを紹介!(Date and Time API)

従来のJavaでは日付/時刻を扱うためにDate/Calendar/DateFormt等のクラスを使用していました。ですが、新しいJava8で追加された「Date and TimeAPI」は今までの、日付/時間のクラスより使いやすいんです。また、ベンダー資格のJava silver試験の範囲にもなっ…

【Java】Java8から追加された関数型インターフェースとラムダ式について解説

Java8で新しく登場した「関数型インターフェースってなんだろう・・・」と業務で説明を受けてもわかりませんでした。 他にも「ラムダ式ってどんな式?」と色々わからなかったのでいろいろ調べて学習した備忘録を残します。 Java8で追加された「関数型インタ…

【Java】 Jsoupとはなにか?JsoupライブラリによるHTML解析を紹介します 

とあるプロジェクトでHTMLファイルをJavaで扱うことになり方法を検討しました。 結論としては、JavaでHTMLファイルを取り扱うにはライブラリを使うのが良いそうです。 JavaでHTMLを扱うライブラリで、Jsoupというライブラリがあります。 このJsoupライブラリ…

【Git】Gitのコマンドが使い慣れないので使い方をまとめてみました!

Gitのコマンドでよく使うコマンドから、あんまり使わないけど使いたいとき都度調べてしまうので ここでは、Gitのコマンドを軽くまとめようかと思います。 私は、Git歴の使用歴3カ月程度・・・そろそろGitのリポジトリやブランチの仕組みを理解し始めて 簡単…

私のポートフォリオ

こんにちは。wataruです 私はシステムエンジニアとして働いていて今年で業界3年目になります。 この記事では私のポートフォリオとして職務経歴などを公開しようと思います。当ブログの管理者wataruの自己紹介になります 学歴 最終学歴は専門学校卒業です。 2…

【Java】ユーティリティクラスとは何か?まとめてみました!

Javaの開発でユーティリティクラスというものを聞いたことはありますか? 開発の現場で、まずユーティリティクラスってなに?というシーンがあり職場でレクチャーを受けました。 自分は今まで聞いたことなかったんですが、かなり便利なんです。 ユーティリティ…